アトリエ(ATELIER)は稼げる?口コミや実績を調査!

その他

 

 

本日は”アトリエ(ATELIER)”についてレビューしていきます。

”アトリエ(ATELIER)”は、小学生レベルのらくがきを週に1回描くだけで月収120万円を目指せる最高クラスの即金ビジネス。

練習不要、才能不要、努力不要で所要時間は1回なんと3分間!!

楽しく、手軽に、確実に。前代未聞のエンターテイメントビジネスとのことです。

自分が楽しく描いた絵で月収120万円も稼げるなら、夢、希望も描けますよね。

先に結論をお伝えしますが、”アトリエ(ATELIER)”はオススメしません!

当ブログでは、皆様に安心して取り組んで頂ける副業情報を調査・紹介していきます。

新型コロナの影響もあって、社会人に対する意識調査では副業に関心があるという人が全体の7割以上割を占めるようになりました。(日経新聞調べ)

ただ、ネットにある副業は詐欺案件と言われるような危険な物もあったり、稼げない副業がたくさんあります。

副業を探している方のお手伝いが出来るように情報を発信していきたいと思います。

最後には私が本当に稼げると判断したビジネスについても紹介させて頂きますので、興味のある方はご覧ください(*^^*)

それでは”アトリエ(ATELIER)”について調査していきましょう!

特定商取引法に関する表記

運営統括責任者稲葉 直人
住所神奈川県横浜市神奈川区子安通3-378
メールアドレスnaoto◆atrieinab.com ※◆こちらを@に変更して下さい。
表現及び商品に関する注意書き本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
URLhttps://atrieinab.com/rdp/01857lshf/index_sm.html

特商法は、”事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律”です。

契約時・登録後の商品価格や保証やルールなどを金銭の受け渡しが行われる前に決めておくことが、トラブルを避けるにはとても大事ですよね。

この特商法の記載が不十分だったり、そもそも記載がない場合は”法律なんて守るつもりはない”と公言しているようなものです。

”アトリエ(ATELIER)”は稲葉 直人さんという方が案内担当をしているみたいですね。

個人名しか記載されておらず、個人でこの企画を立ち上げたのでしょうか?これだけ稼げるのであれば問い合わせ等は多そうですが、一人ですべて対応できているのでしょうか?

何かあった場合、対応してもらえない可能性が高いですね。

住所を調べてみましたが、テナントビルとかではなく一般入居用のマンションでした。この後、説明しますが、プロのデザイナー集団を抱えて運営しているので、あきらかにおかしい事になります。

特定商取引法とは

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

記載することが当たり前ですので、記載が無いものや、もれがあるものは危険な業者の可能性があります。

アトリエ(ATELIER)とは?

おさらいになりますが、”アトリエ(ATELIER)”は、小学生レベルのらくがきを週に1回描くだけで月収120万円を目指せる最高クラスの即金ビジネス。

練習不要、才能不要、努力不要で所要時間は1回なんと3分間!!楽しく、手軽に、確実に。前代未聞のエンターテイメントビジネスとのことです。

先着100名限定で特別無料モニターを募集しているみたいですね。気になるのは、人数に達し時代、募集は永久に終了するみたいです。

動画がありましたが、内容を見てみましたが、LPと同じ内容で詳しいことはわかりませんでした。

今、NFTアートが高い価格で取り引きされていますが、そういったものなのでしょうか?

創設者は”稲葉 直人”さん

元々は画家をやっていたみたいですね。そのあとネットビジネスや投資関連の会社13社のオーナーになり、全ての会社の年商は合計45億にも上るとのこと。

すごい経歴ですね。これなら口コミや評判も期待できそうですね。

その後LPにはまた同じ説明がありましたが、絵に限らず、文字でもいいみたいです。

動物、植物、風景、人の似顔絵、好きな感じ、座右の銘など、特定のキャラクター等、著作権に関わる絵でなければ何でもOKで、その適当に描いた絵が1週間後に約30万円の大金になるとのこと。

落書きでもいい理由は、プロのデザイナー集団が清書してくれるみたいですね。

そのあと、専用会員サイト、『アトリエ.net』にアップロードされて、約7日間のオークションに出品されるそうです。

しかし、これだけでは、30万円もの値段がつくとは思えません。

どうやら絵そのものではなく著作権も一緒に譲渡し、投資目的で作品を買うユーザーを狙うみたいですね。

初期費用0円で始められるみたいですが、アトリエ職人の仕事料や作品を宣伝する広告の経費は払う必要があるみたですが、作品が落札された後に後払いという形にもできるみたいです。

うーん。どうにも怪しく感じられますね。

実際に登録して検証してみましょう。

アトリエ(ATELIER)に登録してみた

いつものようにメールアドレスいれると、LINE登録を促されます。

新たな動画が出てきましたが、LPのフルバージョンって感じです、内容がほとんど同じでしたね。

詳細は後日のようです。

連日こんなに、長い動画を見せられて、最終日には、高額なバックエンドのマニュアルなどの販売があるのは、プロダクトローンチを言われる手法の可能性が高いです!!

次に実績と評判についても調べてみたいと思います!!

プロダクトローンチとは

プロダクトローンチでは商品・サービスの発売前から見込客を獲得し、発売(リリース)に向けて情報を小出しで発信していくことにより、見込み顧客の購買への熱量を徐々に高めていくマーケティング手法です。

ATELIER(アトリエ)の実績・口コミは?

SNSを使って、実際に”ATELIER(アトリエ)”を利用して、月収120万円稼いだ人がいるのか調べて見ましたが、そのような口コミや評判は見つかられませんでした。

稲葉 直人氏についても色々と調べましたが、これだけの実績を出しているのが本当なら何かしらの情報が探せるかと思うのですが何も探せません・・・本当にも元画家だったのかもわからず・・・

それどころか、詐欺だの怪しいなど、ネガティブない内容のものばかりヒットしました。これはもう完全アウトですね。

ATELIER(アトリエ) まとめ

本日は”ATELIER(アトリエ)”についてレビューしてきました。

まとめると。

・実際に稼げた方の口コミがネットに無い、悪い噂ばかり

・高額なバックエンドの可能性が高い

・特商法に不備があり。トラブルの可能性が高い

・LPに詳細を記載せず、登録に誘導、誇大広告

アトリエ職人が手を加えるなら、職人が全部やればいいですよね。原型がありませんでしたから、元の絵は関係ないってことです。

しかもそのあとに来るのは高額なバックエンドが待っています。初期費用は無料かもしれませんが、アトリエ職人の仕事料や作品を宣伝する広告の経費以上の物が待っているでしょう。

以上のことから

”ATELIER(アトリエ)”はオススメしません。

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスは、残念ながら稼げないものがほとんどです。

私は過去色々な商材に手を出して来ましたが、皆様には怪しい情報に惑わされお金を無駄にしてほしくありません。

変な商材を購入しない為に…

さいごに

最後までお読み頂きありがとうございました。

ここでは私が稼げる副業であると判断したビジネスについて紹介させて頂きます。

稼げる商材について

申し訳ありませんが、守秘義務もあり本当に最低限の事しかブログには書けません。

ご覧頂き興味がありましたらお問い合わせ、もしくはLINE頂けたらと思います(*^^*)

一緒にネットビジネスで稼げるようになりましょう!

稼げる商材についてお問い合わせ頂きありがとうございます。

平日、日中は仕事をしておりますので、お返事は夜になります。

土日祝は早めにお返事可能です。

本日もありがとうございました。

またお会いしましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾

私の記事をシェアして頂けると嬉しいです*^^*

更新の励みになりますので、良ければお願いします↓↓

タイトルとURLをコピーしました