本日は”リモレージ”についてレビューしていきます。
スマホで空いた時間にいつでもどこでもコツコツ稼げる副業のようです。
どのくらい稼げるかは書いていませんが、このようなセールスコピーのもので稼げた記憶はありません。
どのようなビジネスモデルなのでしょうか。
新型コロナの影響もあって、社会人に対する意識調査では副業に関心があるという人が全体の7割以上割を占めるようになりました。(日経新聞調べ)
副業を探している方のお手伝いが出来るように情報を発信していきたいと思いますÜ
特定商取引法に関する表記
なし
URL:https://peraichi.com/landing_pages/view/remorage/
特定商取引法とは
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
記載することが当たり前ですので、記載が無いものや、もれがあるものは危険な業者の可能性があります。
“リモレージ”とは?
リモレージースマホでお小遣い稼ぎー
簡単スマホ作業で空いた時間にコツコツ稼げちゃう♪
\ 参加者急増中! /
リモレージは在宅はもちろんのこと、外出中でも好きな時に取り組めるので隙間時間でできる副業を探している方にはぴったり!
LINEで公式アカウントをフォローして今すぐ副業を始めよう!
サイトより引用
隙間時間にスマホで出来る、場所も選ばない副業のようです。
公式LINE登録で始める事が出来るようですがどのようなビジネスモデルなのでしょうか?
“リモレージ”概要
リモレージが選ばれる理由
- リスク0!無料の副業サービス
- 忙しい人でも始められるスマホ作業
- 作業した分だけ収入に
利用者の方は月10〜20万円の収入を得ている方も多くいるようです。
リモレージ開始の流れ
- LINEでフォローする
- 案件配信の準備
- 作業開始!
LINEに副業の案件が届くのでそれを始めたら良いようです。
これ以上詳しい事はサイトには書いていませんので、実際に登録してみましょう。
“リモレージ”に登録してみた
私がリモレージに登録した時点で約700人の方が登録していました。
リモレージに登録すると『副業コンシェルジュの鈴木』さんからLINEが届きます。
この副業コンシェルジュの鈴木さんですが以前にも
に登場しています。
鈴木さんが登場すると言う事は悪質なオプトインアフィリエイトで間違いないでしょう。
この後に生年月日と性別を入力しましたが、6つのLINEアカウントに登録を勧められますが、以前に検証して稼げないと判断した副業でした。
などです。
早くしないと枠が無くなる!と急かして来ますが、相手にしないようにしましょう。
オプトインアフィリエイトとは
特定のページ(通称ランディングページやオプトインページと言われる)をブログやメルマガ・ソーシャルメディアなどで紹介し、そのページ経由でメールアドレスの登録があった場合にアフィリエイト報酬が発生するものです。
公式LINEアカウントの見分け方
公式LINEアカウントには盾のマークがあります。
- グレー…『未承認アカウント』で誰でも使用可能
- 紺…『承認済みアカウント』で審査を通過した正式なアカウント
- 緑…『プレミアムアカウント』で費用も掛かり特別な審査を通過した正式なアカウント
リモレージは公式アカウントではありますが、未承認アカウントである事がわかり、あまり信用ができませんね。
“リモレージ”の実績は?
リモレージの実績は私が探した限り見つける事が出来ませんでした。
まぁ悪質なオプトインアフィリエイトなので、実績など無いのでしょうけど。
まず、副業等を探す場合はそれがどれだけ実績を上げているかが大事です。
実績がないと言う事は稼げる可能性が低くなりますので、一度立ち止まって考え直した方が良いです。
“リモレージ”の口コミは?
リモレージに参加している方の口コミは見つける事が出来ませんでした。
サイトにはこのような利用者の声が載っていますが、オプトインアフィリエイトであるのに稼げているとの口コミに信用が出来ません。
また、知恵袋で参加したいと考えている方に対し、『詐欺なので止めた方がよい』とコメントしている方はいました。
稼げる副業ならその口コミはどこからか見つかるハズです。全く何も出てこないのは注意が必要です。
“リモレージ”は稼げるの?
リモレージは稼げない可能性が高いです。
ビジネスモデルについても分からないですし、悪質なオプトインアフィリエイトですので運営者が稼げる仕組みです。
私達は稼ぐことは出来ないでしょう。
“リモレージ”まとめ
本日は”リモレージ”についてレビューしてきました。
LINE登録までしましたが、ビジネスモデルや実績については全く確認出来ませんでした。
LINEアカウントも未承認のもので信用が出来ません。
過去に検証した副業にも登場している『副業コンシェルジュの鈴木』ですが、まともな案件を紹介された事はありません。
この人物が登場したら注意しましょう。
悪質なオプトインアフィリエイトであり、LINE登録をさせて運営者に報酬が発生するだけになるので、登録しないようにしましょう。
リモレージはオススメしません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
私は過去色々な商材に手を出して来ましたが、皆様には怪しい情報に惑わされお金を無駄にしてほしくありません。
本日もありがとうございました。
またお会いしましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾