1秒スキャルFX クロスリテイリング株式会社って稼げるの?

FX

 

 

おはようございます。みあらです(^^)

新型コロナの影響もあって、社会人に対する意識調査では副業に関心があるという人が全体の7割以上割を占めるようになりました。(日経新聞調べ)

副業を探している方のお手伝いが出来るように情報を発信していきたいと思いますÜ

本日はクロスリテイリング株式会社の「1秒スキャルFX」についてレビューしていきたいと思います。

 

特定商取引法に関する表記

 

販売業者 投資助言代理業(投資顧問業)関東財務局長(金商)第2267号クロスリテイリング株式会社
運営責任者 松野有希
所在地 〒130-0013

東京都墨田区錦糸町一丁目2番1号アルカセントラル12F

電話番号

URL

0352445377

https://max-program.s3.amazonaws.com/top/pre_2005.html

 

1秒スキャルFXとは?

 


わずか1秒
たった2つの色を見るだけ!

瞬きするように
3万円、5万円、10万円と
利益の山を築いていく快感!

「全ての人に、FXで稼ぐ体験を。」
これまでの常識を根底からくつがえす、
前代未聞のトレードシステム!

知識も、経験も、スキルもいらない。
誰もがゼロから年収5000万円を目指せる!

何がなんでも稼ぎたい方へ贈る、
最高傑作プロジェクト!


サイトより引用

トレンド転換を2つのカスタムインジケーター(平均足・ボリバン)でダブルチェックして5分足の順張りで仕掛けるスキャルです。

推奨通貨ペアは「ユーロ・ドル・円・ポンド・豪ドル・カナダドル」の6つの通貨を組み合わせた15通貨ペアで、時間足は5分足、エントリーチャンスは月200回で勝率は7割、リスクリワードは1:1.5と謳われています。

 

口コミは?

 

購入した者ですが、サインツールに従ってエントリーしただけでは、トータルで負けました。損益比は、1:1.5なのですが、目標に到達する前に、相場が反転して、負けることが多かったりもします。強いトレンドが、どちらに発生するかは、サインツールだけでは判断できないですし、マックス岩本の独自の裁量判断があってこそ、効果が発揮できると思う。正直、素人では勝てない。レンジになったら、負けます。そして、その日がトレンドの日なのかレンジの日なのか、サインツール、講義動画どれを利用してもわからない。サポートの回答もあいまいな返答で意味不明。

買っちゃったけど思ったほど平均足や強弱ツールに頼ってないな
ボリンジャーや節目のブレイクアウトがメインだった
結局1秒で判断できるというのは大ウソだけど、ブレイクアウトの手法としては王道的だしデイトレMAXの改良版といったところだな

何だかバックエンドの販売予告メールが来ましたね。
今度は0.5秒で自動決済するツールの販売だとか。。。
何だか価格が高そうな気がします。。。

引用:http://www.info-bonbon.com/investment/1mintsf.html

ブログを書いている方は良い口コミを載せていましたが、サインツールを使って結果負けた、1秒で判断は大ウソ、バックエンドのメールが来た、などあまり良い口コミが見られませんでした。

ブログの高評価はアフィリエイト目的でしょうか。

 

稼げるの?

 

この「1秒スキャルFX」で稼げるようになるのは難しいと思います。

サイトには「学ぶ前に、まず稼げるようになる」と書いてありますが、口コミを見るとツール通りであれば負けるようですし、「世界唯一のツール」のようには思えません。

サイトでは取引履歴らしき画像が公開されていますが、公開されているトレード期間はたったの1ヶ月分で、その後とかが全くありません。

1ヶ月分用意されて稼げます!と言われても信憑性に欠けます。

誰でもゼロから年収5000万を目指せると書いてありますが、あくまで目指すだけであってそうなれるわけではありません。

 

まとめ

 

本日はクロスリテイリング株式会社の「1秒スキャルFX」についてレビューしてきましたが、稼げる商材ではないと判断しました。

販売されて数年経つ商材であるのにサイトにある実績が増えないこと、データを増やせないと言うのは、結果が出てないからと思ってしまいます。

マックス岩本は他にも商材を販売しており、この「1秒スキャルFX」で年収5000万も稼げるのであれば、他の商材を売る必要はないですよね。

バックエンドも用意されている点で、不信感が出てきます。

完全に信用できない商材を買うことはオススメできません。

 

本日もありがとうございました。

 

またお会いしましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾

タイトルとURLをコピーしました