PLEDGE(プレッジ) 有限会社PLEDGE 塚田 静一の評判

仮想通貨

 

 

こんばんは☻みあらです!

さて今回は『』という商材について取り上げたいと思います。

特定商取引法に基づく表記

販売事業者の名称 有限会社PLEDGE
代表取締役 塚田 静一
所在地 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目34-5いちご東池袋ビル 6階
電話番号 0120-62-3074

特定商取引法とは?

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

記載することが当たり前ですので、記載が無いものや、もれがあるものは危険な業者の可能性があります。

商材概要

PLEDGE(プレッジ)とは、毎日数万円の不労所得が得られるという副業案件です。

具体的には、「眺めるだけで日給3万、5万、7万を手にしましょう」と謳われています。

しかし、PLEDGE(プレッジ)のビジネスや仕組みは、ランディングページ上では明確にされていません。

どのような作業をして収益が発生するのか一切不明です‼

しかしこのような気になる記述を見つけました。

本商品の説明
仮想通貨(主にBTC)のアービトラージを自動で行うシステムであり、パソコン、タブレット、スマートフォン等の端末で利用可能です。
アービトラージとは裁定取引と同義であり同一の価値を持つ商品の一時的な価格差が生じた際に、割高な方を売り、割安な方を買うことで差額分の利益を得る取引のことです。
本商品は合計5つの取引所を利用し、一回の取引を約0.1秒で完了することが可能です

仮想通貨?ですか?

販売価格

最終的には「プレミアムメンバー」への加入を求められ、その料金が98,000円かかることが判明します‼

販売者情報

会社所在地

いちご東池袋ビル

バーチャルオフィスのようです‼

登藤貴大氏について

素晴らしい経歴の方ですのでネットで情報を調べてみました‼

しかしながらなんの情報も得られませんでした‼

実在されているのか正直疑問です…

商材の口コミ・ネタバレについて

検証の結果PLEDGE(プレッジ)は仮想通貨の裁定取引(アービトラージ)ツールの販売が目的だったようです。

まとめ

PLEDGEという会社は実在の法人であり、法人登記もされていますが、企業のウェブサイトなどは存在せず、実態は不明です。

「利益や効果を保証するものではありません」「購入後の返品や返金は受け付けません」と記載されています。

ただし、金額の提示はされていませんが、購入後という表記があります。

やはり、推奨はできるものではありません。

本日もありがとうございました。

またお会いしましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました