『みんなのハッピーワーク』 株式会社 スマイル 宮田裕司 評判

その他

 

 

こんばんは☻みあらです!

さて今回『みんなのハッピーワーク』という商材について取り上げたいと思います。

特定商取引法に基づく表記

販売事業者 株式会社 スマイル
運営責任者 宮田裕司
所在地 〒550-0006 大阪府大阪市西区江之子島1-6-2-1003
電話番号 06-4708-7740
メールアドレス info@mobile-fukugyo.club

 

特定商取引法とは?

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。

記載することが当たり前ですので、記載が無いものや、もれがあるものは危険な業者の可能性があります。

商材概要

『みんなのハッピーワーク』とは

日給3万円

1日たった10分のスマホ作業

最短当日から報酬が出る

月収100万円が目指せるスマホ副業を今だけ無料で紹介

今なら最高30万円の現金が当たるスクラッチキャンペーン実施中

という内容です。

販売価格

『みんなのハッピーワーク』の販売価格は

登録するとセールスページには無料で稼げるように見えますが、無料で稼げることはなく最終的には高額バックエンドが控えている可能性がある為、注意が必要です‼

『みんなのハッピーワーク』に登録してしまうと、危険の可能性が高い副業を紹介される、という
リスクがあります。

販売者情報

株式会社 スマイルの所在地は大阪府大阪市西区江之子島1-6-2-1003です。

2016年から起業している会社のようです。

オフィスビルの1室のようです。

商材の口コミ・ネタバレについて

参考にできるコメントを何点か抜粋してみました。

 

登録後はすぐに副業情報が次々に届くようになりました。

しかし先に結論から伝えると、ハッピーワークは悪質なオプトインアフィリエイトを行っていることが明らかになりました。

ハッピーワークに登録すると、LINEアカウントから様々な副業サイトを紹介されます。

そしてその中には、高額な入会費や月額費を請求するサイトや、危険な投資やギャンブルを勧めるサイトも含まれていました。

これらのサイトに登録したり、参加したりすると、トラブルに巻き込まれる可能性があります。

ハッピーワークへの参加はトラブルの原因になる可能性が高いので絶対参加しないでください。

出典元 https://jobook.jp/sidejob/happy-work/

 

ハッピーワークの特商法を調べてみましたが、

・運営者は「株式会社スマイル」
・運営責任者は「宮田裕司」

ということがわかりました。

運営責任者について調べると、かなり多くの悪評が出てきます。

信用するのは正直厳しいでしょう。

出典元 https://aiwork-labo.com/archive/happywork1/

 

稼げたという口コミは私では確認できませんでした。

まとめ

無料で稼げると謳っているが実際は稼げたという口コミもないですし、バックエンドで高額プランに誘導される可能性が非常に高いと思いますので注意が必要です‼

登録してしまうと、危険の可能性が高い副業を紹介される、というリスクがあります。

  • 誇大広告である。
  • 実績や参加者の稼げたという口コミがない。
  • バックエンドで高額な商材を購入させられる可能性が高い
  • 会社や運営責任者の評判が悪い。

やはり、推奨はできるものではありません。

本日もありがとうございました。

またお会いしましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾

 

タイトルとURLをコピーしました