E-Strike 合同会社 NTは危険な商材?

せどり

 

 

おはようございます。みあらです(^^)

新型コロナの影響もあって、社会人に対する意識調査では副業に関心があるという人が全体の7割以上割を占めるようになりました。(日経新聞調べ)

副業を探している方のお手伝いが出来るように情報を発信していきたいと思いますÜ

本日は合同会社 NTの「E-Strike」についてレビューしていきたいと思います。

 

特定商取引法に関する表記

 

販売者名 合同会社 NT

住所 神奈川県横浜市神奈川区大口仲町 460-8-301
営統括任者 関屋紘之
電話番号 045-900-4796
メールアドレス goudoukaisyant@gmail.com
販売 URL http://153.126.137.239/estrike.com/infocartlp/

 

E-Strikeとは?

 


「今の収入ではちょっと将来が不安…」
「安定的にできる副業にチャレンジしたい」
「転売をやってみたいけど全く売れず悩んでいる」
という方へ

『ビジネス経験ゼロの初心者でも成果を出せた環境』と
『最短最速で結果を出せるノウハウ』を手に入れ
経済的に自由な日常を歩んでみませんか?

参加者の多くが1ヶ月以内に
月収10万円を達成!
月収30万~100万円プレイヤーも
50人以上輩出してきた
超実践型の物販コミュニティ


サイトより引用

eBay、ヤフオクの出品、取引管理、振込管理等、スマホアプリ上で出来る動作を、PCで一括管理が出来るツールです。基本的な、顧客管理含めて、スマホで行うお客様とのやりとりも全て、ツール上で完結します。

 

口コミは?

 

ほとんどがこの「E-Strike」を絶賛するブログだったのですが、

決済の仕組みなどはインフォトップなどを使っているので
「お金は払えるけどサービスは終了している」
そして
「ステップメールが流れてくるので生きたサービスと勘違いする」
という非常に危険な状態です。

引用:https://camerasaikou.com/【危険】イーストライク、プロスパの評判とレビ

まさかの倒産もしくはサービス終了しているのにインフォトップには上がってくるのとのこと。

支払いも出来てしまうようで、大変危険です。

 

まとめ

 

本日は合同会社 NTの「E-Strike」についてレビューしてきましたが、今まで色々な情報商材を調べてきましたが、サービス終了しているのにインフォトップに上がっている商材には初めて出会いました。

特定商取引法に書いてあるGmailにはメールが送れたので、サイトを見ただけでは終了していることが分かりません。

アフィリエイト目的のブログも多数見られたので、そのリンクからも飛べる状態でした。終了しているサービスを勧めてくるブログは信用出来ないな、という指標にはなりますが、万が一購入してしまった場合の返金等は見込めないでしょう。

こんな商材もあるのだな、と私も勉強になりました。

 

本日もありがとうございました。

 

またお会いしましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾

タイトルとURLをコピーしました