
本日は”VALUE(バリュー)”についてレビューしていきます。
”VALUE(バリュー)”は、国が認可した最先端システムで、アプリの通知をタップするだけで毎日、毎日、3万円が手に入るアプリでコスト0、資金0から1億円を現実するシステムとのことです。
アプリの通知をタップするだけで稼げて、国が認可したシステムなら安心ですし最高ですよね。
先に結論をお伝えしますが、”VALUE(バリュー)”はオススメしません!
当ブログでは、皆様に安心して取り組んで頂ける副業情報を調査・紹介していきます。
新型コロナの影響もあって、社会人に対する意識調査では副業に関心があるという人が全体の7割以上割を占めるようになりました。(日経新聞調べ)
ただ、ネットにある副業は詐欺案件と言われるような危険な物もあったり、稼げない副業がたくさんあります。
副業を探している方のお手伝いが出来るように情報を発信していきたいと思います。
最後には私が本当に稼げると判断したビジネスについても紹介させて頂きますので、興味のある方はご覧ください(*^^*)
それでは”VALUE(バリュー)”について調査していきましょう!
特定商取引法に関する表記
販売責任者 | 株式会社アイラボ |
運営責任者 | 佐藤 俊幸 |
所在地 | 〒106-0045 港区麻布十番2-20-7 |
個人情報の取扱い | 取得した個人情報は許可なく第三者に開示いたしません。 |
表現、及び商品に関する注意書き | 本商品に示された表現や再現性には個人差があり、 必ずしも利益や効果を保証したものではございません。 |
URL | https://value-app.com/asp/value/future1/ |
特商法は、”事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律”です。
契約時・登録後の商品価格や保証やルールなどを金銭の受け渡しが行われる前に決めておくことが、トラブルを避けるにはとても大事ですよね。
この特商法の記載が不十分だったり、そもそも記載がない場合は”法律なんて守るつもりはない”と公言しているようなものです。
運営会社の記載はありましたが、電話番号とメールアドレスが記載されておりません。これではトラブルがあった時に対応しませんと言っているようなものです。
それに、「表現、及び商品に関する注意書き」に本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。とあります。
顧客を大事にしない会社だと言うことがわかりましたね。
特定商取引法とは
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
記載することが当たり前ですので、記載が無いものや、もれがあるものは危険な業者の可能性があります。
VALUE(バリュー)とは?


おさらいになりますが、”VALUE(バリュー)”は、国が認可した最先端システムで、アプリの通知をタップするだけで毎日、毎日、3万円が手に入るアプリでコスト0、資金0から1億円を現実するシステムです。
”VALUE(バリュー)”のランディングページ内には、動画がありますので視聴をしてみると、どうやらEC市場で利益を出させるアプリのようです。
EC市場とは、ネット回線を利用して受発注をおこなう取引のことのようです。
これには、取引相手が、企業の場合と、Amazonや楽天市場などのモールECや、その他一般的にイメージされるネットショップ、もしくは、メルカリや、オークションサイトを利用して個人と取引するものがあります。
どうやら物販系のビジネスのようですね。


”VALUE(バリュー)”の仕掛け人は加藤敏行さん。
法政大学の出身の方のようですね。大学卒業後には転売ビジネスで月商1,000万円以上を達成したとのこと。
さらにその後、起業し5年目にして年商1億円を達成するなど、輝かしい経歴の持ち主です。


あまりに稼ぎすぎたせいで、大手有名週刊誌からもインタビューを受けるほどの有名な方みたいですね。
私自身、加藤さんはご存じ上げないのですが、これほど、稼げている方なら口コミも期待ができそうですね。

LPは以上となっており、肝心のシステム内容や特徴がわかりません。
まだこのアプリの安全性を確証する情報は出てきていませんが、登録して確認していきましょう!!
VALUE(バリュー)に登録してみた
”VALUE(バリュー)”にメール登録すると、LINEに登録しなければ正式に登録されないと出てきました。
検証のため”VALUE(バリュー)”にLINE登録してみましょう!!

LINEに届いたURLをタップすると、VALUE(バリュー)の別のLPに繋がりました。

動画の内容はLPに書かれていることばかりで、肝心の国が認めた最先端システムの説明はありませんでしたが、”VALUE(バリュー)”は無在庫物販を行う案件ということがわかりました。
しかも第一話ということは、数回に渡ってビデオの視聴を必要になるでしょう。
これはプロダクトローンチですね。
連日こんなに、長い動画を見せられて、最終日には、高額なバックエンドのマニュアルなどの販売がある可能性があります。これは、プロダクトローンチを言われる手法の可能性が高いです!!
次に実績と評判についても調べてみたいと思います!!
プロダクトローンチとは
プロダクトローンチでは商品・サービスの発売前から見込客を獲得し、発売(リリース)に向けて情報を小出しで発信していくことにより、見込み顧客の購買への熱量を徐々に高めていくマーケティング手法です。
VALUE(バリュー)の実績・口コミは?

SNSを使って、実際に”VALUE(バリュー)”を利用して、稼いでいる人がいるのか調べて見ましたが、そのような口コミや評判は見つかられませんでした。
加藤敏行さんについても、調べて見ましたが、それも情報はありませんでした。
50名以上のメンバーも月商1000万以上を稼がせた実績も、でっちあげの実績、誇大広告で凄い人に見せかけているということでしょう。
LPには雑誌のインタビューを受けたというような記述がありましたが、そんな事実も確認できませんでした。
VALUE(バリュー) まとめ
本日は”VALUE(バリュー)”についてレビューしてきました。
まとめると。
■ ビジネスモデルが不明確
■実際に稼げる実績証拠と口コミがない
■高額なバックエンドの可能性大
■運営会社の信用度が低い
”VALUE(バリュー)”はプロダクトローンチを用いて集客をしている。バックエンド的な商品の購入を迫られる可能性が高いです。
物販に関するノウハウであったのならまだいいのですが、物販案件なのに具体的な内容は一切触れずに怪しい架空の利益が出ているかのような画像や長い動画を使ってのユーザーの射幸心を煽るような手口の案件でしたので相当悪質ですね。
以上のことから
”VALUE(バリュー)”はオススメしません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
私は過去色々な商材に手を出して来ましたが、皆様には怪しい情報に惑わされお金を無駄にしてほしくありません。
さいごに
最後までお読み頂きありがとうございました。
ここでは私が稼げる副業であると判断したビジネスについて紹介させて頂きます。
申し訳ありませんが、守秘義務もあり本当に最低限の事しかブログには書けません。
ご覧頂き興味がありましたらお問い合わせ、もしくはLINE頂けたらと思います(*^^*)
一緒にネットビジネスで稼げるようになりましょう!
稼げる商材についてお問い合わせ頂きありがとうございます。
平日、日中は仕事をしておりますので、お返事は夜になります。
土日祝は早めにお返事可能です。
本日もありがとうございました。
またお会いしましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾
私の記事をシェアして頂けると嬉しいです*^^*
更新の励みになりますので、良ければお願いします↓↓