
本日は”RUSH(ラッシュ)”についてレビューしていきます。
”RUSH(ラッシュ)”は、スマホに入れるだけで今日から毎月30万円以上が受け取れる完全放置型、現金収集アプリとのことです。
スマホに入れるだけなら誰にでも出来て、忙しい人にも安心ですね。これが本当なら最高です。
先に結論をお伝えしますが、”RUSH(ラッシュ)”はオススメしません!
当ブログでは、皆様に安心して取り組んで頂ける副業情報を調査・紹介していきます。
新型コロナの影響もあって、社会人に対する意識調査では副業に関心があるという人が全体の7割以上割を占めるようになりました。(日経新聞調べ)
ただ、ネットにある副業は詐欺案件と言われるような危険な物もあったり、稼げない副業がたくさんあります。
副業を探している方のお手伝いが出来るように情報を発信していきたいと思います。
最後には私が本当に稼げると判断したビジネスについても紹介させて頂きますので、興味のある方はご覧ください(*^^*)
それでは”RUSH(ラッシュ)”について調査していきましょう!
特定商取引法に関する表記
| 特定商取引法に関する表記 | 表記なし |
| URL | https://go-rush.com/RwM3k_1/ |
特商法は、”事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律”です。
契約時・登録後の商品価格や保証やルールなどを金銭の受け渡しが行われる前に決めておくことが、トラブルを避けるにはとても大事ですよね。
この特商法の記載が不十分だったり、そもそも記載がない場合は”法律なんて守るつもりはない”と公言しているようなものです。

LPに特定商取引法が、記載されているのに、タップしてもページが移りません。
ちゃんと用意しているように見せかけて準備していないということですね。
特商法がないとなると問題が起こった時にトラブルに巻き込まれる可能性が高いです。とても危険です。注意しましょう!!
特定商取引法とは
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
記載することが当たり前ですので、記載が無いものや、もれがあるものは危険な業者の可能性があります。
RUSH(ラッシュ)とは?

おさらいになりますが、”RUSH(ラッシュ)”は、スマホに入れるだけで今日から毎月30万円以上が受け取れる完全放置型、現金収集アプリです。
2017.1~2022.1までの使用者73名の実績に基づくものと記載があります。
これが本当なら凄いことですが、5年間で73名ということは一部の人達で運用したということなのでしょうか?
どこがリサーチして決めたかわかりませんが「2022年スマホ副業アワード最優秀賞」を受賞しているそうです。73名の使用者で受賞できるなんて、余程、競争相手がいなかったのでしょうか?信憑性に欠けます。

LPを見ていきますと、動画がありました。これで詳しい内容を確認していきましょう。
しかし、第1回ということは、数日に渡って動画が配布されるプロダクトローンチという手法の可能性が高いですね。
どうやら”RUSH(ラッシュ)”はFX自動売買ソフトのようですね。
FXとは「Foreign Exchange」の略で「外国為替証拠金取引」のことをいいます。
「日本円→米ドル」など、通貨を買ったり売ったりしたときに発生する差額によって利益をねらう取引です。
「1ドル=100円」で購入した場合、
1ドルが110円になると10円の儲け。
1ドルが90円になると10円の損になります。
FX取引を行う場合、チャートと呼ぶ値動きのグラフを見ながら、価値の変動を予測して売買取引を行います。
しかし、FXの知識が無い初心者がチャート画面を見ても、直ぐに理解するのは困難。専門用語が多く、覚える事は沢山あるので素人が直ぐに収益を出すのは難しいです。
”RUSH(ラッシュ)”は、完全放置型というのはFXの「自動売買システム」のことでしょう。「自動売買システム」とは、その名の通り”自動で取引を行うシステム“。
自分で取引を行う必要はないので、FXの知識がない人でも取り組むことが出来ます。
FXは当たれば、高額に稼げる可能性はありますが、それ以上にリスクが高いものです。

勝率94%は確かに驚異だとは思いますが1回の取引でマイナスになる可能性もありますので、注意が必要です。
特定商取引法が記載がないので利用する際は、失敗しても全て自己責任となることを必ず念頭の置きましょう。
さらにFX取引に関係する商売を営む場合、業務に応じて金融庁に登録する必要があります。
金融庁への登録業者は、ネット上で誰にも確認可能ですが、業者名は記載されておりませんので、当然確認することはできません。非常に危険というよりは完全アウトです。
もっと詳しい情報がわかるかもしれないので登録して確認していきましょう!!
RUSH(ラッシュ)に登録してみた


LPの動画を最後まで見た人でないと申し込めない完全承認制のプロジェクトとのこと。
最後まで確認しましたが、案内がありませんでした。このツールは10名の限定公開のようでしたので、すでに定員オーバーの可能性がありますね。
次回予告で利用開始の手続き方法と記載がありましたので、次回の動画がアップされれば参加できる可能性がありますね。次回に期待いたしましょう。
これで第一話ということは、数回に渡ってビデオの視聴を必要になるでしょう。
これはプロダクトローンチですね。
連日こんなに、長い動画を見せられて、最終日には、高額なバックエンドのマニュアルなどの販売がある可能性があります。これは、プロダクトローンチを言われる手法の可能性が高いです!!
次に実績と評判についても調べてみたいと思います!!
プロダクトローンチとは
プロダクトローンチでは商品・サービスの発売前から見込客を獲得し、発売(リリース)に向けて情報を小出しで発信していくことにより、見込み顧客の購買への熱量を徐々に高めていくマーケティング手法です。
RUSH(ラッシュ)の実績・口コミは?
SNSを使って、実際に”RUSH(ラッシュ)”を利用して、稼いでいる人がいるのか調べて見ましたが、そのような口コミや評判は見つかられませんでした。
2022年スマホ副業アワード最優秀賞についても、調べて見ましたが、それも情報はありませんでした。
Googleでも検索をしてみました。すると、「稼げない」「悪質」など、悪評ばかり見つかり、とても危険だということがわかりましたね。
RUSH(ラッシュ) まとめ

本日は”RUSH(ラッシュ)”についてレビューしてきました。
まとめると。
■実際に稼げる実績証拠と口コミがない
■高額なバックエンドの可能性大
■特定商取引法の記載がない
”RUSH(ラッシュ)”はプロダクトローンチを用いて集客をしている。バックエンド的な商品の購入を迫られる可能性が高いです。
特定商取引法に記載がありませんでしたので。”RASH(ラッシュ)”を購入して何らかのトラブルが発生した場合、きちんとした対応がなされない可能性があります。
特定商取引法のないFX自動売買ツールを購入するのはオススメできませんね。
以上のことから
”RUSH(ラッシュ)”はオススメしません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
私は過去色々な商材に手を出して来ましたが、皆様には怪しい情報に惑わされお金を無駄にしてほしくありません。
さいごに
最後までお読み頂きありがとうございました。
ここでは私が稼げる副業であると判断したビジネスについて紹介させて頂きます。
申し訳ありませんが、守秘義務もあり本当に最低限の事しかブログには書けません。
ご覧頂き興味がありましたらお問い合わせ、もしくはLINE頂けたらと思います(*^^*)
一緒にネットビジネスで稼げるようになりましょう!
稼げる商材についてお問い合わせ頂きありがとうございます。
平日、日中は仕事をしておりますので、お返事は夜になります。
土日祝は早めにお返事可能です。
本日もありがとうございました。
またお会いしましょう( *´꒳`*)੭⁾⁾
私の記事をシェアして頂けると嬉しいです*^^*
更新の励みになりますので、良ければお願いします↓↓

